2023年3月の記事一覧

スクールバス乗車指導

 3月6日(月)の3校時、スクールバスの乗車指導を行いました。これまで本校では全員が徒歩通学をしてきましたが、4月から通う藤沢小学校へはスクールバスを利用する児童が大半を占めます。そこで、統合前にスクールバスの利用の仕方を全体で学ぶ機会を設けました。今回は、各々が利用する停留所の確認やバス利用のルールとマナーについて学習しました。シートベルトの着用や走行中の着座など乗車の約束を確認するとともに、挨拶などのマナーや、待つときや降りた後のルールなども確かめ合いました。今回は初歩的な心得の学習が中心で、自分の席の確認など、バスに乗って実際に練習するのは4月に入ってから行う予定です。安全に利用できるようにするため、ご家庭での確認もよろしくお願いいたします。

  

ICTサポーター 熊谷先生ありがとうございました

 3月2日(木)、ICTサポーターの熊谷先生と今年度最後の授業を行いました。本日は全学年でkahoot!(カフート)というアプリを使い、四択のクイズ形式で出される様々な教科の問題を楽しみました。学習の様子を見ていると、ログインや文字入力をスムーズにできる子が殆どで、違和感なくタブレットを扱っている姿に感心します。授業では、熊谷先生より子供たちへ、進級・進学に向けたメッセージもいただきました。熊谷先生には授業の支援をしていただいただけでなく、教員の研修も行っていただくなど、本校のICT環境推進に大きく力を貸していただきました。本当にありがとうございました。またどこかで、お世話いただく機会があることを願っています。

  

復興・防災学習

 3月1日(水)、東日本大震災が起きた3月11日に先んじて、全校で復興・防災学習を行いました。前半は、スライド資料を使い東日本大震災でどのようなことが起きたのかを振り返るとともに、沿岸においては津波から身を守るために、高い所への避難を躊躇せず行わなければならないことを確認しました。後半は、15年前に発生した岩手・宮城内陸地震を例に挙げ、内陸においても震災に備えなければならないこと、地震が起きたらまず何をしなければならないかを確かめ合いました。最後は、学んだことを知識として身に付けるよう、学級に戻り振り返りを行いました。非常時において、自分の命は自分で守っていくことが基本です。そのためには、これまでの震災の記憶を風化させず、自分たちの備えに結び付けさせていくことが大切と考えます。いつも頭の片隅に、「そなえよつねに」と刻んでいてほしいと願います。

  

 

 

交通安全少年団解団式

 2月28日(火)、藤沢地域交通安全対策協議会会長・菅原三千司様をお招きし、新沼小学校交通安全少年団の解団式を行いました。式では、先に表彰いただいた第63回交通安全国民運動中央大会優良学校の表彰状を、全校児童を前に菅原会長様より受贈いたしました。菅原会長様からは、平成17年6月の結成以来18年間続いてきた本少年団の活動を振り返り、受賞へのお祝いとともに継続して活動してきた団へのねぎらいの言葉をいただきました。これまで大きな事故が無かったことが本少年団の誉れです。式の冒頭で団長の計画委員長児童が述べた「少年団はなくなりますが、これからも交通安全に気を付けましょう。」という挨拶は、この先も児童36名全員の胸に交通安全の誓いとして刻み続けられるでしょう。